ation" content="G2kndo5pT2SJp-rkHvgh6Pgq9KhS3sIajXm0QXwwXa0" />
身体を正常な状態に整える!喜びの声を多数頂いております。【土日祝も受付】吹田市の整体院
吹田体さわやか整体院
吹田市朝日町27-17 富士ビル501 (JR京都線「吹田駅」から徒歩5分)
お身体のご相談・ご予約はこちらへ
受付時間 | 10:00~12:00、14:30~18:00 |
---|
定休日 | 毎週火曜日・水曜日 |
---|
坐骨神経痛とは
坐骨神経に沿って、お尻から脚にかけて起こるさまざまな症状の総称です。
腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症や腰椎すべり症などが代表的なものです。
坐骨神経とは
人体の中で、最も太く長い神経です。腰(お尻) のあたりから、足のつま先まで伸びています。
腰椎は、5個の積み木を積んだように構成されており、積み木と積み木の間には、椎間板があります。
椎間板は、腰椎にかかる力を分散させ、衝撃をやわらげるクッションの働きをしています。
椎間板はいつも酷使されていますので、老化は20代から始まっているといわれています。
椎間板の表面の弾力がなくなって、亀裂が入り、圧迫される (すき間が狭くなる) と、中にある髄核が体の後方に押し出されて、神経を圧迫します。
このようにして、神経が刺激され、腰にしびれや痛みがおこるのが、腰椎椎間板ヘルニアです。
最もヘルニアを起こしやすいのは、第4腰椎と第5腰椎の間にある椎間板と、第5腰椎と仙骨の間にある椎間板です。
急性型と慢性型があり、急性型は、荷物を持ち上げた時などに、ぎっくり腰を起こす形で発症し、慢性型は、思い当たる原因もなく、鈍痛があったりなかったりを繰り返しながら、だんだん慢性化していきます。
腰から足にかけて激しい痛みやしびれを伴います。
椎間板の変形で脊柱管が狭くなって神経を圧迫している
脊柱管は背骨の中央にあり、脊髄が納まっているところで、馬尾神経がたくさん通っています。
この脊柱管が狭くなるのが、脊柱管狭窄症です。
先天的に狭い場合もありますが、多くの原因は加齢により、腰椎が変化し、脊柱管が狭くなったために起こります。
馬尾神経を圧迫しますので、長く歩くと足が疲れて、休み休みしないと歩けなくなったり(間欠性歩行) 足にかけて激しい痛みやしびれを伴います。
脊椎の関節の骨が折れて、脊椎の前後が分かれてしまったものを脊椎分離症といいます。
もともとS字状に、前方に弯曲していますので、ちょっとしたきっかけで骨折した脊椎の一部がお腹側へ動いて、ずれることがあります。このような状態を脊椎すべり症といいます。
脊椎の分離だけでみると、成長期の、脊椎がまだ成長段階でしっかりしていない時に、スポーツをしている人の、10%~15%におこりがちで、さほど珍しいことではありません。
最もおこる部位は、第4腰椎と第5腰椎の間、次いで、第3腰椎と第4腰椎の間です。
脊椎分離症をほおっておくと、脊椎すべり症をおこすことがあります。そうなると、前方に移動した椎体が脊髄や神経を圧迫したり、椎体を支えている椎間板に影響を与えますので、椎間板ヘルニアに移行する可能性もあります。
・重いものはなるべく持たない
・同じ姿勢を長時間続けない
・体重をコントロールする
・激しい運動は避ける
・腰周りの筋肉をきたえる
・冷やさない
坐骨神経痛でお越しの方も、全身を施術致します。背骨や骨盤・首の骨は、単独の骨ではありませんので、全身を整えるのは大事です。
肋椎関節から仙腸関節まで、順番にゆがみをとっていきます。
症状に合わせて、大殿筋をゆるめたり、大腰筋と大腿筋膜張筋をゆるめたり、多裂筋や臀部周りにある様々な筋肉をゆるめて調整します。
脳脊髄液などの体液の循環をよくする施術をいたします。負荷がかからない体になり、痛みがやわらぎ、自然治癒力が向上していきます。
坐骨神経痛は、症状が改善されましても、再発率が高いと言われておりますので、定期的なメンテナンスも大切です。
K様 69才 女性の方の感想です
平成26年平成27年と、腰の椎間板ヘルニア・変形性膝関節症・脊柱管狭窄症になりました。薬は副作用があるので、あまり飲みたくありませんでした。平成29年9月からこちらにお世話になり始めました。今では、薬は全然飲んでいません。以前は、体操をするのも怖かったのですが、今は、起床時に体操を心がけて、体も柔らかくなってきましたし、姿勢も良くなり、立ちやすくなってきました。こちらに伺うと調子が良くなるのがわかっていますので、毎回楽しみにしています。
お客様個人の感想です
61才 久保田様
お客様個人の感想です
70才 K様
お客様個人の感想です
70代 K様
お客様個人の感想です
当初は1週間に1回の通院でしたが、回を重ねるにつれて、少しずつ痛みがとれていくのが、わかりました。
家の事情などで、まるまる1ヵ月通院しなかったことも数回ありましたが、いつの頃からか、買い物に行っても翌日以降に足腰の痛みで寝込むこともなくなり、夜仰向けに寝ることが出来なかったのに、仰向けにも寝られるようになりました。寝返りも痛いので衣服を持たないと出来なかったのが、今では平気でできています。
今まで腰がすっきりのびなかったのに、少し前から、腰もすっきりのびるようになっています。
M様 60代 女性 都島区
お客様個人の感想です
坐骨神経痛でお越しの方も、全身を施術致します。背骨や骨盤・首の骨は、単独の骨ではありませんので、全身を整えるのは大事です。
肋椎関節から仙腸関節まで、順番にゆがみをとっていきます。
症状に合わせて、大殿筋をゆるめたり、大腰筋と大腿筋膜張筋をゆるめたり、多裂筋や臀部周りにある様々な筋肉をゆるめて調整します。
脳脊髄液などの体液の循環をよくする施術をいたします。負荷がかからない体になり、痛みがやわらぎ、自然治癒力が向上していきます。
坐骨神経痛は、症状が改善されましても、再発率が高いと言われておりますので、定期的なメンテナンスも大切です。
お電話お気軽にどうぞ
初めてお申し込みの方に限り 6,000円(税込)の施術を2,980(税込)円(なんと半額以下!)
12月29日までのキャンペーンです
受付時間:10:00~12:00/14:30~18:00
休業日:毎週火曜日・水曜日
土日祝も平常通り受付
(ホームページトップページ、又は、直接お電話にてお確かめ下さい)
ご相談・ご予約はこちら
お気軽にご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
午前 10:00~12:00
午後 14:30~18:00
毎週火曜日・水曜日
(カレンダーでお確かめ下さい)
ご予約優先制です。お電話でご予約の上、お越しください。
06-6155-6766まで
上下ともに、あまり分厚くない服装でしたら、そのままで結構です。
着替えは、下(パンツ) のみ、ご用意しております。
ロッカールームで、お持ちいただいた服に着替えていただくこともできます。
吹田市朝日町27-17
富士ビル501
吹田体さわやか整体院
12月 カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |